|
 |
|
 |
 |
青葉区.jp
> 暮す
> トリミングサロン OCEAN DOG
|
トリミングサロン OCEAN DOG |
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
穗積 夏海 代表/トリマー
ホヅミ ナツミ
NATSUMI HOZUMI |
|
 |
 |
トリミングサロン OCEAN DOG |
|
 |
 |
出身地:千葉県 |
|
 |
 |
趣味:DIY |
|
 |
 |
好きな本:ヨガの聖典 |
|
 |
 |
好きな映画:ピクサー作品 |
|
 |
 |
好きな言葉:「あなたは私。私はあなた」 |
|
 |
 |
好きなアーティスト:Ovall and michael Kaneko |
|
 |
 |
好きな場所:「自然が感じられるところ」 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
■カジュアルでハッピーな空間の中で |
 |
元々動物が好きだったということもあり、高校の進路説明会の時に「学校に犬が来る」というので見学に行って以来、トリマーになること以外は考えずに学校に進みました。卒業後は動物病院を経ていくつかのサロンに勤務し、2016年の8月にペットトリミングサロン『OCEAN DOG』を開業しました。開業地を探していろいろ見て回ったんですけど、江田という街の雰囲気がすごく気に入りました。すごくあったかいし、優しいし。「OCEAN」と名付けたのは、私自身が名前に“海”を背負っていることから。海のような大きくホッとするような存在でありたいと。
青を基調としたカジュアルでハッピーな空間で、わんちゃんとくつろいでいただければと思います。 |
■犬のことをちゃんと考えたトリミングを |
 |
犬に優しいトリミングを心がけています。もちろん可愛さやデザインは大事なんですけど、そこにこだわり過ぎて犬への負担が増えてしまってはいけないので、飼い主さんのご希望を伺った上で、その子の骨格や毛質などを考慮して、犬のことをちゃんと考えたトリミングを提供できればと思っています。
シャンプーに関しては、皮膚がデリケートな子には出来るだけ刺激の少ないシャンプーを使用したり、病院で処方されたシャンプー持参をしてもらったりしています。ただ、赤みや脱毛が見られる子は少なくないです。その子の皮膚の状態によっては、なるべく病院で診てもらうように飼い主さんにお伝えしています。皮膚トラブルは繰り返してしまうことが多く、症状が改善されるまで難しいことが多いので、諦めてしまっている飼い主さんもいらっしゃいます。うちで飼っている子もそうだったんですけど、縁あって皮膚科の専門の先生に診ていただいたところ、少しずつ改善に向かっています。その先生が主宰されているセミナーにも参加したりして、学んだことを必要に応じて飼い主さんにも伝えるようにしています。犬たちが少しずつでも楽になってくれれば嬉しいですね。 |
■お家で出来るブラッシング |
 |
最近ブラッシング講座を始めました。トリミングに来る子、毛玉のある子って結構多くて、それをトリミングの際に取るとなると時間に限りがあるので、無理をさせてしまったり、嫌な思いをさせてしまうことがあります。なので、犬のためにお家でブラッシングが出来れば、という思いから始めました。
今はネットでブラッシングのやり方の動画などが見られると思うんですが、その子によって何が苦手なのかが変わってくるので、その子に合ったやり方で行う必要があります。
ブラッシングが苦手で、トリミングを嫌がる子をこれまでたくさん見てきました。試行錯誤しながらも、その子たちからどうすれば気持ちよく出来るのかということを学ばせてもらって、この講座開設にたどり着きました。本来、ブラッシングは犬にとって気持ちの良いものですから、飼い主さんの中でもそれが習慣になってくれれば良いなと思います。 |
|
■みんながよりハッピーでいられるように |
 |
ブラッシングは飼い主さんと犬とのコミュニケーションツールとなります。その子がなぜ嫌がるかを観察することは、犬のことを理解することにつながりますし、それが飼い主さんとわんちゃんの絆を深めることにもつながっていくと考えています。
お店ではドッグヨガも行っているんですが、こちらもコミュニケーションの向上に役立てばと始めました。飼い主さんが運動している時も、犬も同じ時間を共有できる幸せ。そして、ヨガをすることで自分の内側の微細な感覚を感じやすくなり、それによって犬のわずかな変化にも気づけやすくなることがあります。
他にも、月に1回犬の歯科衛生士さんに来ていただいて、無麻酔の歯石除去を行っています。段取り良く優しい施術がリピーターさんに好評をいただいています。お口の中からも犬の健康を考えて、歯みがきの重要性にも目を向けてもらえれば、より犬のことが理解できるようになるかなと。人も犬もよりハッピーでいられるような情報を提供していければと思っています。 |
|
■飼い主の皆様へメッセージ |
 |
いつも癒しや喜びを与えてくれる犬たちのために、そして関わるみんながハッピーでいられることを目指してトリミングを行っています。今までたくさんの犬たちと関わらせてもらった私たちの視点から、飼い主さんとわんちゃんの理解を深めるお手伝いが出来ると思いますので、些細なことでもお気軽にご相談いただければと思います。
※上記記事は2020年8月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|